コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/03/08
地方公共団体の非常勤職員にボーナス 改正法案を国会に提出
3月7日、総務省は、「地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案」を国会に提出しました。
この法案、地方公共団体で事務補助などに従事する「一般職非常勤」の職員などの任用制度を整備するものです。その中に、そのような非常勤職員にも期末手当(ボーナス)を支給できるようにする内容も盛り込まれています。法案が予定通り成立すれば、平成32年度から実施されます。
「同一労働同一賃金」が重要な政策とされる中、民間企業に先立って、地方公共団体が見本を示すということでしょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案/概要>
http://www.soumu.go.jp/main_content/000470733.pdf
« 遺族年金の男女差をめぐる訴訟 近く判決 | 成績不良を理由とする解雇 東京地裁で無効判決 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]