コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/11
日本年金機構から、電子媒体申請についてお知らせ
日本年金機構から、今月11日、「①届書作成プログラムをご利用される皆様へ(プログラムの操作説明書(詳細版)の一部を変更しました)」というお知らせと、「②自社開発または市販ソフトを使用して届出している皆様へ(届書作成仕様書の一部を変更しました)」というお知らせがありました。
①については、短時間労働者に対する適用拡大に対応した算定基礎届の入力内容及び資格喪失届の入力内容を変更した「届書作成プログラム操作説明書(詳細版)」を公開したというものです。
②については、短時間労働者に対する適用拡大に対応した算定基礎届の設定内容を変更した「届書作成仕様書(年金事務所への届出用)・(健康保険組合または厚生年金基金への届出用)」を公開したというものです。
社会保険の届出手続について、届書作成プログラムをご利用される方、自社開発または市販ソフトを使用して届出している方は、それぞれ、該当するページを確認してみてください。
<【届書作成プログラムをご利用される皆様へ】プログラムの操作説明書(詳細版)の一部を変更しました>
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2017/201705/2017051101.html
<【自社開発または市販ソフトを使用して届出している皆様へ】届書作成仕様書の一部を変更しました>
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2017/201705/2017051102.html
« 厚労省 違法残業等で書類送検の企業名の公表を開始 | 厚労省 確定拠出年金の運用に関する専門委員会の資料を公表(運用商品提供数の上限を35本程度で検討) »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]