コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/06/29
石綿の労災認定、5年ぶり1000人下回る-2010年度は994人
厚生労働省は28日、仕事中にアスベスト(石綿)を吸い込み中皮腫などになったとして、2010年度に労災認定を受けたのは994人(速報値)で、5年ぶりに1000人を下回ったと発表しました。前年度より77人(7.2%)減少しました。
厚労省は「石綿による疾患は発症まで20~40年かかる。多少の減少はあっても、今後も現在と近い水準で推移する可能性がある」としています。
疾患別の内訳は、中皮腫が498人と最多となっています。肺がんが424人、良性石綿胸水が38人、びまん性胸膜肥厚が34人でした。
特別遺族給付金の支給決定を受けたのは41人で、同62.4%減。内訳は肺がんが25人、中皮腫12人、石綿肺4人でした。
« 被災者雇用助成金、震災直後は対象外-事業主柔軟運用求める | 社会保障・税番号制度:大綱案まとまる 6分野で利用 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]