コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/11/15
「テレワーク推進企業ネットワーク」によるメール相談を開始(総務省)
総務省では、平成27年度から、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体を「テレワーク先駆者」とし、その中から十分な実績を持つ企業等を「テレワーク先駆者百選」として公表しています。
また、平成28年度からは、「テレワーク先駆者百選」の中から特に優れた取組を表彰しています。
今月14日には、平成29年度「テレワーク先駆者」及び「テレワーク先駆者百選」の対象者並びに「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」受賞者が決定され、公表されました。
これに合わせて、過去の「テレワーク先駆者百選」企業等から構成される「テレワーク推進企業ネットワーク」において、今般、テレワークを導入・活用しようとしている企業等向けに、同ネットワーク参加企業等への問合せ専用メールアドレスを通じたメール相談を開始したとのお知らせがありました。
メール相談の運用期間は、今月14日から1か月(来月14日まで)となっています。
テレワーク推進企業ネットワークへの問合せ専用メールアドレスも含め、詳しくは、こちらをご覧ください。
<「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」等の公表及び「テレワーク推進企業ネットワーク」によるメール相談の開始>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000187.html
« 給与所得控除の見直しなど、来年度改正方針を表明(自民税調会長) | 平成28年度の個人情報保護法の施行状況を公表 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]