コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/07/14
国民年金保険料納付率、60%割れ、現制度開始以来最低
国民年金の保険料納付率が初めて60%を割り込みました。厚生労働省が13日公表した2010年度分の納付率は59.3%で、前年度より0.7ポイント低下しました。過去最低を更新しました。収入が少ない非正規労働者が増えたことや、年金制度への不信感が背景にあるとみられています。
未納率を年代別にみると、25~29歳が53・4%で最も高く、20~24歳も50・8%と5割を超えた。30歳以上は年代が上がるにつれて低くなり、55~59歳は27・4% 各年齢層ともほぼ毎年悪化しています。
« 原発作業員遺族が労災申請へ 「医療体制に不備」―静岡 | 中高生を不法雇用 沖縄労働局、県と経済団体に指導を要請 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]