コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/07/14
国民年金保険料納付率、60%割れ、現制度開始以来最低
国民年金の保険料納付率が初めて60%を割り込みました。厚生労働省が13日公表した2010年度分の納付率は59.3%で、前年度より0.7ポイント低下しました。過去最低を更新しました。収入が少ない非正規労働者が増えたことや、年金制度への不信感が背景にあるとみられています。
未納率を年代別にみると、25~29歳が53・4%で最も高く、20~24歳も50・8%と5割を超えた。30歳以上は年代が上がるにつれて低くなり、55~59歳は27・4% 各年齢層ともほぼ毎年悪化しています。
« 原発作業員遺族が労災申請へ 「医療体制に不備」―静岡 | 中高生を不法雇用 沖縄労働局、県と経済団体に指導を要請 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]