コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/09/03
日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について 厚労省が通知を発出
厚生労働省から、「日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について(平成30年8月29日保保発0829第1~2号)」という通知(通達)が公表されました。
併せて、その留意点を説明した事務連絡も公表されました。
この通知は、不適切な被扶養者の認定を回避するため、原則として公的証明書等の
添付を求め、各保険者において認定するよう改めて整理し、徹底を依頼するものとなっています。
併せて公表された事務連絡では、通知の内容が、Q&A形式でわかりやすく説明されています。
厚生労働省から全国健康保険協会などの保険者に向けた通知ですが、間接的に企業実務にも影響があるものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について(平成30年8月29日保保発0829第1~2号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180903S0020.pdf
<「日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について」に関する留意点について(平成30年8月29日事務連絡)>
« 社会保障給付費116兆円 平成28年度も過去最高を更新 | 電子申請のデモンストレーション動画を掲載(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和6年の賃金構造基本統計調査の結果を公表 一般労働者の賃金月額は33万400円で過去最高 伸び率も33年ぶりの水準(厚労省) [2025/03/18]
- 「再生・再チャレンジ支援円滑化パッケージ」を取りまとめ(経産省の挑戦する中小企業の経営改善・再生支援強化会議) [2025/03/18]
- 売上高100億円を目指し大胆な投資を進めようとする中小企業の取組を支援 「中小企業成長加速化補助金」の公募開始(中小企業庁) [2025/03/18]
- 令和7年春闘 第1回回答集計 賃上げ率5.46%と前年同時期を上回る 中小の賃上げ率は5.09%と33年ぶりに5%超え(連合) [2025/03/17]
- ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ「労働安全衛生法等の一部改正法案」を国会に提出(厚労省) [2025/03/17]