コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/12/19
2019年度の社会保障費の伸びを4800億円程度に抑制(大臣折衝の内容を会見で公表)
厚生労働省から、「根本大臣会見概要(平成31年度予算編成大臣折衝について)」が公表されました。
冒頭、注目を集めている社会保障費の自然増について、「平成31年度の社会保障関係費の実質的な伸びについては、様々な改革努力を積み重ねることにより、平成30年度に比べて、プラス4,800億円程度とすることとしました。」と発表しています。
具体的には、高齢者の増加率が0.9%とこれまでより緩やかになることや、公的年金の給付額の伸びを物価と賃金の伸びより抑える「マクロ経済スライド」が発動される見通しとなったことといった要因のほか、薬価(薬の公定価格)の引き下げなどで、6,000億円だった見込み額を1,200億円程度抑制することが可能となるようです。
会見の内容について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<根本大臣会見概要(平成31年度予算編成大臣折衝について)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00059.html
« 国税庁のタックスアンサー 掲載内容を更新 | 2019年度の実質GDP成長率1.3%、名目GDP成長率2.4% 政府が見込みを公表 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]