コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/12/21
平成31(2019)年度予算の政府案を閣議決定 一般会計 初の100兆円超え
平成30年12月21日の閣議で、「平成31年度予算政府案」が決定されました。併せて、「平成30年度補正予算(第2号)政府案」も決定されました。
平成31年度予算政府案によると、平成31(2019)年度の予算規模は、一般会計の総額で101兆4,500億円となり、当初予算で初めて100兆円を超えました。
最も金額が大きかったのは、やはり社会保障費。高齢化の影響などで過去最大の約34兆円となっています。
さらに防衛費も5兆円を超え過去最大となっています。
また、ここまで予算が膨張した要因には、「来年の消費税増税に伴う景気対策」があるという声もあがっています。
キャッシュレス決済のポイント還元やプレミアム付き商品券に加え、このところ横ばいで推移していた公共事業も、今回、消費税増税対策として大きく増やし、対策費は2兆円を超えています。
年明けの通常国会で、この予算案について、予算委員会を中心に審議が進められることになりますが、動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成31年度予算政府案が閣議決定されました>
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2019/seifuan31/index.html
<平成30年度補正予算(第2号)政府案が閣議決定されました>
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/hosei301221.html
« 平成31(2019)年度税制改正の大綱を閣議決定 | 中途採用・経験者採用協議会が初会合 »
記事一覧
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]
- 令和7年5月3日~4日 e-Govを利用した電子納付機能のサービスを停止(日本年金機構) [2025/04/17]
- 経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会 第3回を開催(厚労省) [2025/04/17]
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]