コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/01/07
安倍総理 2019(平成31)年の年頭所感&年頭記者会見の内容を公表 新元号4月1日公表を表明
首相官邸ホームページにおいて、2019(平成31)年の元日、「安倍内閣総理大臣・平成31年・年頭所感」が公表されました。
また、同年1月4日には、「安倍内閣総理大臣・年頭記者会見」が公表されました。
年頭所感では、「本年は、最大の課題である、少子高齢化の壁に本腰を入れて立ち向かいます。この秋から幼児教育無償化をスタートさせます。未来を担う子どもたちに大胆に投資し、子どもから現役世代、お年寄りまで、全ての世代が安心できるよう、社会保障制度を、全世代型へと大きく転換してまいります。」などと述べています。
年頭記者会見では、5月1日に皇太子殿下が御即位され、改元が行われることについて、「新しい元号は、これまで改元に当たって決定、公表されてきましたが、今回は国民生活への影響を最小限に抑える観点から、先立って4月1日に発表する考えです。」と述べたことが話題となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<安倍内閣総理大臣・平成31年・年頭所感>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0101nentou.html
<安倍内閣総理大臣・年頭記者会見>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0104kaiken.html
« 協会けんぽが平成31年度の収支見込みを公表_介護保険料率は引上げの見込み | 社会保険の算定の手続など 大企業では電子申請を義務化(2020年4月~) »
記事一覧
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]
- 令和7年5月3日~4日 e-Govを利用した電子納付機能のサービスを停止(日本年金機構) [2025/04/17]
- 経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会 第3回を開催(厚労省) [2025/04/17]
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]