コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/01/30
厚労省委託事業「こころの耳」 学べるコンテンツに「交流分析」
厚生労働省委託事業「こころの耳」において、『Eラーニングで学ぶ「15分でわかるはじめての交流分析」&クイズ』が公表されました(2019(平成31)年1月29日公表)。
「こころの耳」は、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト。
過労死・うつ病・自殺予防、職場復帰、パワハラ・セクハラ対策などについて、労働者本人、家族、事業者・上司・同僚、支援者といった各立場の人向けのコンテンツが用意されています。
今回、新たに公表された「15分でわかるはじめての交流分析」は、自分と他人との交流パターン(人間関係)に着目することで、職場などにおける人間関係の改善や自律的な生き方・自己実現に役立てようとするものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
学習時間の目安は15分で、他者との関わり(ストローク)を中心に学んでいくとのことです。
<Eラーニングで学ぶ「15分でわかるはじめての交流分析」&クイズを新たに追加>
http://kokoro.mhlw.go.jp/e_transaction/
« 外国人材の受入れ拡大に関する分野に特有の事情を鑑みて定める基準の案 一部分野の告示について意見募集(パブコメ) | フレックスタイム制に関するわかりやすい解説(厚労省が公表) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]