2019/02/04
個人データ・特定個人情報の漏えい等の報告方法を変更(個人情報保護委員会)
個人情報取扱事業者は、漏えい等の事案が発覚した場合は、その事実関係及び再発防止策等について、個人情報保護委員会等に対し、速やかに報告するよう努めることとされています。
この報告について、その報告方法を変更したとのお知らせが、個人情報保護委員会からありました(2019(平成31)年2月1日公表)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<個人データの漏えい等事案の報告方法が変更になります>
≫ https://www.ppc.go.jp/personal/legal/leakAction/#report
<特定個人情報の漏えい事案等の報告方法が変更になります>
≫ https://www.ppc.go.jp/legal/rouei/#mreport
« 長時間労働に繋がる商慣行に関するWEB調査結果概要と今後の対応などの資料を公表(関係省庁連会議のWG) | 2040年を展望した社会保障改革 国民的な議論が必要とし、課題などを提示 »
記事一覧
- 介護で仕事を辞める前に相談を 介護休業制度等を紹介するリーフレットを公表(厚労省) [2019/02/22]
- 財政検証に向け、「経済前提の設定に用いる経済モデル等」について議論(社保審の専門委員会) [2019/02/22]
- 特定個人情報の取扱いの委託における注意喚起(個人情報保護委員会が掲載)再確認を! [2019/02/22]
- 労災補償業務の運営に当たっての留意事項(平成31年度)を通知(厚労省) [2019/02/21]
- 非正規社員にも退職金の一部を認める(高裁判決) [2019/02/21]