コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/12
「高齢社員戦力化のためのヒント集」を掲載( 独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 )
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、「高齢社員戦力化のためのヒント集」を掲載したとのお知らせがありました(2019(平成31)年3月11日公表)。
このヒント集は、は、2015(平成27)年3月に作成された「産業別高齢者雇用推進ガイドラインのご紹介~高齢従業員がいきいきと働くためのヒント集~」の改訂版です。
これまでに策定した82業種の産業別高齢者雇用推進ガイドラインから、企業の取組事例や提案を抽出し、次の4つのテーマ別に分類したものです。
1.意欲を持って働いてもらえる制度にするには?
2.どのような役割・仕事を求めるか?
3.高齢になってもこの会社で働きたいと思ってもらうには?
4.健康・安全のために必要な配慮は?
同機構は、「高齢社員が大いに活躍できる環境づくりへのヒントとしてご活用ください」としています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
< 「高齢社員戦力化のためのヒント集」の掲載について>
≫ http://www.jeed.or.jp/elderly/research/enterprise/om5ru8000000470g-att/q2k4vk00000262em.pdf
« 労働基準法施行規則の一部を改正へ 諮問に対し労政審が妥当と答申 | 特定個人情報の漏えい等の場合の報告方法を変更(個人情報保護委員会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]