コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/14
2019年春闘 集中回答日 賃上げ前年割れ相次ぐ
2019年春闘は、3月13日、自動車や電機など大手企業が労働組合の要求に一斉回答する集中回答日を迎えました。
報道各社の取り上げ方をみると、
・ベアは前年割れ相次ぐ、統一交渉の意義薄れる、広がる格差
・働き方改革の議論も活発化
といったものが多いです。
これらが、今年の春闘の特徴を表しているといえます。
要求・回答の集計結果などは、連合(日本労働組合総連合会)のホームページで公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<要求・回答集計結果(連合)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/index2019.html
また、経団連(日本経済団体連合会)のホームページでは、集中回答日における会長のコメントが公表されています。
これについても、紹介しておきます。
<春季労使交渉・集中回答日における中西会長コメント(経団連)>
http://www.keidanren.or.jp/speech/comment/2019/0313.html
« 2019年の財政検証の基本的枠組みなどについて議論(社保審年金部会) | 改元対応 民間企業では調査・確認未着手2割(経産省調査) »
記事一覧
- 派遣労働者に係る労使協定方式 独自統計を使用する場合の「独自統計調査の活用について(報告)」の記載例を公開(厚労省) [2024/11/28]
- 鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省) [2024/11/28]
- 令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合) [2024/11/28]
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]