コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/04/04
新元号の円滑な移行に向けた関係省庁連絡会議 元号による表示について申合せ
新元号「令和」が発表されて間もなく、「新元号への円滑な移行に向けた関係省庁連絡会議」が開催されました。
この会議では、元号による表示について、「改元日前までに作成した文書において、改元日以降『平成』の表示が残っていても有効であること」、「改元日以降に作成する文書には、『令和』を用いること。やむを得ず『平成』の表示が残る場合でも有効であるが、混乱を避けるために訂正等を行うこと」、「元号を改める政令の公布日から施行日前までに作成し、公にする文書には『平成』を用いること」、「法令については、『平成』を用いて改元日以降の年を表示していても、有効であり、原則、改元のみを理由とする改正は行わないこと」、「国の予算による会計年度の名称については、原則、改元日以降は『令和元年度』とすること」といった方針を申し合わせたとのことです。
各府省は、その方針に基づき事務を行うことについて、所管の機関及び法人に周知徹底を図るとともに、国民に対し情報提供することとされています。
これを受けて、総務省(地域力創造審議官)は、各都道府県知事・指定都市市長に宛てて、その方針の内容を含む通知を発出しています(平成31年4月2日付けで通知)。
詳しくは、こちらです。
<「元号を改める政令等について」を発出(総務省)>
http://www.soumu.go.jp/main_content/000612239.pdf
« 在職老齢年金の計算の基準となる額の改定などについてお知らせ(日本年金機構) | 不合理な待遇差解消のための点検等 業界別マニュアルを公表 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]