コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/04/15
国民年金関係の帳票の新元号への対応などについてお知らせ(日本年金機構の情報誌)
日本年金機構から、各市区町村の国民年金担当者向けの情報誌「かけはし」の臨時号(第56号〔平成31年4月9日〕)が公表されています。
今回の臨時号では、次のテーマが取り上げられています。
・新元号への対応
・各種取組事業のスケジュールについて
・平成31年4月から国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まりました
・新たな在留資格「特定技能」制度の創設に伴う対応
企業実務に直接関係する情報ではありませんが、参考までに紹介させていただきます。
詳しくは、下記のURLをご覧ください。
なお、企業から日本年金機構に提出する年金関係の書類はどのようなスケジュールで新元号に対応したものに変更されるのか? など、企業向けの情報が公表されましたらお伝えします.。
<かけはし第56号(平成31年4月9日)>
https://www.nenkin.go.jp/cooperator/shikuchouson/kakehashi/2019/20190409.files/20190409.pdf
« 協会けんぽの傷病手当金 | 全国社労士連合会 医療機関向け法改正解説リーフレットの公開を見合わせ »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]