コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/05/24
6月1日は「人権擁護委員の日」(法務省)
法務省では、人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」として活動をしています。
今年(2019年)も全国一斉に人権相談の活動をするとの案内がありました。
女性・子ども・高齢者等をめぐる人権の問題やインターネット上の人権侵害など、身近なことで困っていることがあれば、あなたの街の人権擁護委員が、皆さんとともに問題解決のための方法を考えてくれるということです(相談は無料)。
今年(2019年)
女性・子ども・
職場におけるパワーハラスメントなどについても、相談の対象となります。
過去にも、上司の部下に対する暴力が、相談の対象となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<6月1日は「人権擁護委員の日」です。
これにちなみ、全国一斉特設人権相談所を開設します>
« 年休の時季指定義務について新たなリーフレットを公表(厚労省) | 週休2日の達成には関係者の連携が重要(国交省のアンケート) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]