コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/05/24
6月1日は「人権擁護委員の日」(法務省)
法務省では、人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」として活動をしています。
今年(2019年)も全国一斉に人権相談の活動をするとの案内がありました。
女性・子ども・高齢者等をめぐる人権の問題やインターネット上の人権侵害など、身近なことで困っていることがあれば、あなたの街の人権擁護委員が、皆さんとともに問題解決のための方法を考えてくれるということです(相談は無料)。
今年(2019年)
女性・子ども・
職場におけるパワーハラスメントなどについても、相談の対象となります。
過去にも、上司の部下に対する暴力が、相談の対象となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<6月1日は「人権擁護委員の日」です。
これにちなみ、全国一斉特設人権相談所を開設します>
« 年休の時季指定義務について新たなリーフレットを公表(厚労省) | 週休2日の達成には関係者の連携が重要(国交省のアンケート) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]