コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/06/20
ハローワークを通じた障害者の就職件数が10年連続で増加(厚労省調査)
厚生労働省から、「平成30年度 障害者の職業紹介状況等」が公表されました(令和元年(2019年)6月18日公表)。これによると、平成30年度におけるハローワークを通じた障害者の就職件数は、102,318 件で、対前年度比4.6%の増となっています。また、就職率は、48.4%で、前年度と同じ水準でした。
障害者雇用促進法では、現在、民間企業に対し、社員全体の「2.2%」以上の障害者を雇い入れるように義務付けています。その率(法定障害者雇用率)は、以前は「2.0%」でしたが、平成30年(2018年)4月から「2.2%」に引き上げられています。これが、障害者の就職を後押ししたものとみられています。
なお、産業別の就職件数をみると、多い順に、「医療、福祉」(35,541件)、「製造業」(14,510件)、「卸売業、小売業」(12,607件)、「サービス業」(10,868件)となっており、医療・福祉が、全体の34.7%を占めています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成30年度 障害者の職業紹介状況等>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05159.html
« 令和元年版の高齢社会白書などを閣議決定(内閣府から公表) | 解雇無効時の金銭救済制度 これまでの主な議論の整理を進める »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]