コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/06/20
「女性活躍加速のための重点方針2019」を取りまとめ 学び直し支援を一層拡充
令和元年(2019年)6月18日に首相官邸で開催された「すべての女性が輝く社会づくり本部(第8回)」の資料が公表されました。今回の会議で、「女性活躍加速のための重点方針2019」の取りまとめが進められました。
本部長である安倍総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べています。
「本日、重点方針2019を取りまとめました。女性の復職やキャリアアップを更に後押しするため、魅力的な学習プログラムの開発、相談体制の整備などを進めることで、学び直し支援を一層拡充してまいります。また、昨今、DV(ドメスティック・バイオレンス)などによる痛ましい事件が相次いでいます。女性に対する暴力は、決して許されるものではありません。本日、関係府省による連絡会議の開催を決定いたしましたが、女性に対するあらゆる暴力の根絶を目指し、DVを始めとする多様な困難に直面する女性に対する支援を、今後、抜本的に強化してまいります。」
今後、政府一体となって、重点方針2019で取りまとめた政策を速やかに実行していくようです。
女性の復職やキャリアアップを更に後押しするための学び直しが強調されていますが、その支援として、どのような具体的な措置が講じられることになるのかなど、今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<すべての女性が輝く社会づくり本部(第8回)/資料>
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kagayakujosei/dai8/gijisidai.html
« 解雇無効時の金銭救済制度 これまでの主な議論の整理を進める | 「令和時代の財政の在り方に関する建議」 原案の「自助努力」などを削除で話題に »
記事一覧
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]
- メリット制の在り方を検証(労災保険制度の在り方に関する研究会) [2025/04/07]
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]