コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/06/20
「女性活躍加速のための重点方針2019」を取りまとめ 学び直し支援を一層拡充
令和元年(2019年)6月18日に首相官邸で開催された「すべての女性が輝く社会づくり本部(第8回)」の資料が公表されました。今回の会議で、「女性活躍加速のための重点方針2019」の取りまとめが進められました。
本部長である安倍総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べています。
「本日、重点方針2019を取りまとめました。女性の復職やキャリアアップを更に後押しするため、魅力的な学習プログラムの開発、相談体制の整備などを進めることで、学び直し支援を一層拡充してまいります。また、昨今、DV(ドメスティック・バイオレンス)などによる痛ましい事件が相次いでいます。女性に対する暴力は、決して許されるものではありません。本日、関係府省による連絡会議の開催を決定いたしましたが、女性に対するあらゆる暴力の根絶を目指し、DVを始めとする多様な困難に直面する女性に対する支援を、今後、抜本的に強化してまいります。」
今後、政府一体となって、重点方針2019で取りまとめた政策を速やかに実行していくようです。
女性の復職やキャリアアップを更に後押しするための学び直しが強調されていますが、その支援として、どのような具体的な措置が講じられることになるのかなど、今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<すべての女性が輝く社会づくり本部(第8回)/資料>
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kagayakujosei/dai8/gijisidai.html
« 解雇無効時の金銭救済制度 これまでの主な議論の整理を進める | 「令和時代の財政の在り方に関する建議」 原案の「自助努力」などを削除で話題に »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]