コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/09/05
消費増税に伴う通勤手当の変更に備えましょう
国土交通省から、消費税率の引上げに伴う鉄道運賃やバス運賃の変更認可をしたというお知らせがありました(令和元年(2019年)9月5日公表)。
これを受けて、近く各鉄道会社・乗合バス会社から、令和元年10月1日からの運賃が正式に発表されるものと見込まれます。
給与計算の担当者の方々などは、10月から、通勤手当(通勤費)の変更があるということを念頭に置いておく必要がありますね。
各鉄道会社・乗合バス会社で、微妙に対応が異なることもあるでしょうから、最寄りの路線の運賃はチェックしておいたほうがよいかもしれません。
参考までに、国土交通省の変更許可に関する情報のリンクを紹介しておきます。
<消費税率引上げに伴う鉄軌道事業者の旅客運賃等の上限変更認可について(本省権限事業者分)>
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000118.html
<JR北海道の運賃及び料金の上限変更認可について>
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000117.html
<消費税率引上げに伴う乗合バス事業者の上限運賃・料金の変更認可について>
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000309.html
« 働き方の多様化などの経済社会の構造変化に対応した税制の在り方の検討が必要(税制調査会) | 令和2年度予算 概算要求総額は過去最高の約105兆円 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]