コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/10/07
下請等中小企業が直面している課題はやはり「人手不足」 5割超が売上機会を逸失
中小企業庁は、下請等中小企業の取引条件の改善に向けた取組の浸透状況や事業者間の取引状況を把握するための調査を行い、令和元年(2019年)10月7日にその結果をとりまとめ、公表しました。
これによると、「価格決定方法の適正化」や「支払条件の改善」について、直近1年以内で改善が進みつつあることなどが確認されたようです。
なお、今回の調査では、現在、中小企業が直面している人手不足の状況や「働き方改革」にかかる影響などについても併せて調査が行われました。
そのポイントは次のとおりです。
●人手不足について
受発注事業者全体で、半数以上の事業者(54.1%)が「人手不足」と回答。
人手不足の影響については、5割超が「売上機会の逸失」(56.2%)、「残業時間の増大」(52.1%)と回答。
●時間外労働の上限規制について
受発注事業者の約1割(9.2%)が「対応は困難」と回答。
対応が困難な理由については、半数以上が「人手不足である上に採用も困難」(77.7%)と回答。
●働き方改革について
発注側事業者の長時間労働是正などによる受注側事業者への影響の懸念について、「特に影響はない」が全体の53.9%を占めているものの、「急な対応の依頼が増加」(15.8%)、「短納期発注の増加」(13.1%)との回答も多い。
下請等の中小企業が直面している課題は、やはり「人手不足」。
これが克服できれば、売上機会をものにすることができ、残業時間も減るということなのでしょうが、悪循環になっているようですね。
個々の企業の努力と政府の支援策で、この悪循環を断ち切れるとよいのですが。
調査結果について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<下請等中小企業における取引条件の改善状況調査結果をとりまとめました>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2019/191007Shitaukechousa.htm
« 第200回臨時国会を召集 全世代型社会保障に向け改革を(総理の所信表明演説) | 令和2年分の年末調整 電子計算機等による年末調整に使用する表を掲載(国税庁) »
記事一覧
- 派遣労働者に係る労使協定方式 独自統計を使用する場合の「独自統計調査の活用について(報告)」の記載例を公開(厚労省) [2024/11/28]
- 鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省) [2024/11/28]
- 令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合) [2024/11/28]
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]