コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/10/29
「グッドキャリア企業アワード2019」の受賞企業を公表 取組事例も紹介(厚労省)
厚生労働省から、「グッドキャリア企業アワード2019」の受賞企業を決定したとのお知らせがありました(令和元年(2019年)10月28日公表)。
このアワードは、従業員の自律的なキャリア形成支援について他の模範となる取り組みを行っている企業を表彰し、その理念や取り組み内容などを広く発信することで、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的として実施されています。
今回は、有識者などによる審査委員会での審査を経て、「大賞」に5社、「イノベーション賞」に5社が選定されました。
受賞企業の取組の概要も紹介されています。
例)大賞受賞企業の取組概要の例(生命保険業)
●あらゆる年齢層のキャリア形成ニーズにきめ細かく対応するキャリア研修や、キャリアコンサルタント有資格者によるキャリア相談等の実施により、従業員のキャリア自律を支援。
●リカレント教育支援として全従業員を対象にアフタースクールを開設し、年間70種類以上の講座を対面およびオンラインで提供。
●従業員の90%を占める女性が中長期的なキャリアビジョンを実現するために、「次世代女性リーダー育成プログラム」を展開。
☆人材育成を経営基盤の一つに位置づけ、“個”有の強みの獲得に向けた多彩な能力開発メニューを提供している点が評価されました。
参考になる取組が掲載されているかもしれません。
一度、確認されてみてはいかがでしょうか?
<「グッドキャリア企業アワード2019」の受賞企業を決定しました>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07474.html
« 働く人の「こころの耳SNS相談」11月9日から期間限定で実施(厚労省・こころの耳) | パワハラ防止措置等の実施義務 大企業では令和2年6月1日施行が濃厚 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]