コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/11/26
令和2年度予算の編成等に関し建議 高齢者に負担を求める改革も実行すべき(財政制度等審議会)
令和元年(2019年)11月25日に開催された財政制度等審議会において、「令和2年度予算の編成等に関する建議」が取りまとめられました。
それが、財務省から公表されています。
最大の歳出項目である社会保障が注目されていますが、建議において、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる令和4年度(2022年度)を見据え、新たに75歳を迎える人の医療の窓口負担を2割とするといった改革を速やかに実行すべきことを訴えています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年度予算の編成等に関する建議>
≫ https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20191125/zaiseia20191125.html
« 賃金等請求権の消滅時効 これまでの主な議論を再整理(労政審の労働条件分科会) | 令和2年1月14日以後における法人番号等の公表時期についてお知らせ(国税庁) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]