コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/02/20
全世代型社会保障検討会議を再開 介護サービスの生産性向上について議論
令和2年2月19日、首相官邸において「第6回全世代型社会保障検討会議」が開催されました。
前回の第5回の開催(令和元年12月19日)以来、久々の開催となりました。
今回の会議では、介護サービスの生産性向上について議論が行われました。
この日の議論を踏まえ、安倍総理が次のように述べています。
●介護については、制度の持続可能性を確保しながら、介護基盤の整備、介護人材の確保等を進めていくことが大切です。
本日、民間議員の皆様からいただいた御意見を踏まえると、第一に、介護職員の負担軽減のためにも、センサーなどのテクノロジーも活用し、介護サービスの質を維持しながら、需要の伸びに対応します。
また、介護職員が利用者に対するサービスの提供に集中できるよう、行政に提出する文書の簡素化を進めるとともに、自治体ごとに異なる文書の様式について、国が標準的な様式を示すことといたします。
さらに、介護事業者が利用者のニーズに沿って創意工夫を図ることが容易になるよう、利用者の自立に取り組むインセンティブの確保を強化するとともに、ニーズに合わせて保険外のサービス提供と柔軟に組合せができるよう、ルールの明確化を図ります。
加えて、介護サービスの効果を正確に測定するため、ビッグデータの整備を進めます。
今後も、本年夏の最終報告に向けて、与党の意見を聞きつつ、検討を深めていくということです。
参考までに、会議資料を紹介しておきます。
<全世代型社会保障検討会議(第6回)/資料>
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/zensedaigata_shakaihoshou/dai6/siryou.html
« 令和2年6月1日より、職場におけるハラスメント防止対策が強化されます!(厚労省が新たなリーフレットを公表) | 「年末調整手続の電子化及び年調ソフト等に関するFAQ」を公表(国税庁) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]