コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/03/13
新型コロナウイルス対策 テレワーク関連施策情報を集約して発信(総務省、厚労省、経産省など)
総務省、厚生労働省、経済産業省及び国土交通省では、テレワークの導入推進に向けた各種施策を展開していますが、「新型コロナウイルス感染症緊急対応策-第2弾-」において「テレワークを強力に推進し、新たな働き方のモデルを定着させる」との方針も踏まえ、各省のテレワーク関連施策の情報や、情報通信関連企業が実施しているテレワークの導入促進に向けた支援活動に係る情報を集約し情報提供していくことにしたということです。
その旨のお知らせがありました(令和2年3月12日公表)。
「企業等によるテレワーク支援情報」として、一般社団法人日本テレワーク協会から「テレワーク緊急導入支援プログラム」の紹介なども行われています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症対策に対応するテレワーク関連施策情報発信について(厚労省のもの)>
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000607715.pdf
« 女性の活躍・両立支援総合サイトなどから案内リーフレット | 新型コロナウイルス対策 当分の間、現況届等の提出がなくても年金の差し止めは行わない(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]