コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/04/02
令和2年度の地方労働行政運営方針 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保、総合的なハラスメント対策の推進などが示される(厚労省)
厚生労働省から、「令和2年度 地方労働行政運営方針」を策定したとのお知らせがありました(令和2年4月1日公表)。
この方針は、毎年度、厚生労働省から各都道府県労働局長に宛てて通知されるものです。
各都道府県労働局は、この運営方針を踏まえつつ、各局内の管内事情に即した重点課題・対応方針などを盛り込んだ行政運営方針を策定し、計画的な行政運営を図ることとされています。
令和2年度の運営方針として示されている事項は、次のとおりです。
1.新型コロナウイルス感染症拡大に対する対応
2.働き方改革による労働環境の整備、生産性向上の推進
⑴ 働き方改革による労働環境の整備、生産性向上の推進等
⑵ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
⑶ 総合的なハラスメント対策の推進
3.就職氷河期世代、女性、高齢者等の多様な人材の活躍促進、人材投資の強化
⑴ 就職氷河期世代支援プログラムに基づく施策の推進等
⑵ 女性活躍の推進
労働行政における最近の重要事項が列挙されていますね。
どのような労働行政の運営が行われようとしているのか、確認しておきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和2年度 地方労働行政運営方針」の策定について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10642.html
« 新型コロナウイルス対策 中小企業向け補助金・総合支援サイトを公開(中小企業庁・経産省) | GビズIDでの届出に対応した届書作成プログラム等を公開(日本年金機構) »
記事一覧
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]