コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/04/20
後期高齢者医療制度の令和2・3年度の保険料 全国平均で1人当たり月額6,397円(7.4%増加)
後期高齢者医療制度の令和2・3年度の保険料率について、3月末までに各後期高齢者医療広域連合議会において決定され、各広域連合より報告があり、それがとりまとめられました(令和2年4月17日公表・同月20日訂正)。
令和2・3年度の被保険者1人当たり平均保険料額は、全国平均で月額6,397円となる見込みです(平成30・令和元年度の5,958円から439円(7.4%)増加)。
後期高齢者医療制度の保険料が増えるのは、比較的所得の低い人などを対象とした特例的な軽減措置が縮小されることが要因とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<後期高齢者医療制度の令和2・3年度の保険料率について(令和2年4月20日訂正後)>
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000623007.pdf
« 新型コロナウイルス対策 小学校休業等対応助成金の申請の流れ・記載方法に関する動画を公開(厚労省) | 新型コロナウイルス対策 令和2年度の補正予算案 変更を閣議決定 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]