2020/06/12
年金制度改正法 改正内容などを全般的に紹介した通達を公表(厚労省)
厚生労働省から、「『年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律』の公布について(通知)(令和2年保発0605第1号・年発0605第4号)」が公表されました(令和2年6月11日公表)。
これは、先に成立したいわゆる年金制度改正法について、厚生労働省保険局長が、その概要を地方厚生(支)局長や日本年金機構理事長などに周知するために発出された通知(通達)です。
改正の趣旨や内容がテンポよく紹介されています。
たとえば、この改正の柱といえる、いわゆる被用者保険の更なる適用拡大については、次のように紹介されています。
●公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律(平成24年法律第62号)の一部改正
短時間労働者を適用対象とすべき特定適用事業所の範囲について、事業主が同一である一又は二以上の適用事業所であって、当該一又は二以上の適用事業所に使用される特定労働者の総数が常時500人を超える適用事業所から、令和4年10月1日以降は当該総数が常時100人を超える適用事業所とするものとし、令和6年10月1日以降は当該総数が常時50人を超える 適用事業所とするものとすること。(附則第17条第12項及び第46条第12項 関係)
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」の公布について(通知)(令和2年6月5日保発0605第1号・年発0605第4号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200611T0010.pdf
« 新型コロナウイルス対策 納付の猶予の特例の電子申請による受付開始(日本年金機構) | 令和2年春の大卒の就職率98%、過去最高に並ぶ コロナ前は採用意欲高く »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]