コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/07/31
副業・兼業の労働時間管理の在り方や労基法に基づく届出等における押印原則の見直しについて議論(労政審の労働条件分科会)
厚生労働省から、令和2年7月30日に開催された「第162回 労働政策審議会労働条件分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会の議題は、次のとおりです。
●「経済財政運営と改革の基本方針2020」等について(報告事項)
●副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方について
●労働基準法に基づく届出等における押印原則の見直しについて
副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方については、労働条件分科会におけるこれまでの主な意見と今後検討すべき事項の整理が行われています。
また、労働基準法に基づく届出等における押印原則の見直しについては、新型コロナウイルス感染症への緊急対応を契機として、規制改革実施計画(令和2年7月17日閣議決定)等において行政手続における押印原則の見直しが明記されたことを受けて、労働基準法に基づく届出等に関して本格的な検討が開始されています。
いずれも、企業実務に影響を与える事項といえます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第162回 労働政策審議会労働条件分科会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12728.html
« ウィズ・コロナ、ポスト・コロナ社会の基本理念 リモートワークにより地方創生を推進など(未来投資会議) | 障害者雇用率の0.1%引上げの時期「令和3年1月1日」とする案を提示(労政審の障害者雇用分科会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]