2020/09/15
いきなり大病院は損 「かかりつけ医→大病院」の流れがおトクです(協会けんぽの「知っトク! 医療保険情報」)
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、「知っトク! 医療保険情報」として、毎月、医療保険に関する知って得する情報を提供しています。
令和2年9月のテーマは、「いきなり大病院は特別料金がかかる」です。
診療所等(いわゆるかかりつけ医)からの「紹介状」がないまま、大病院を受診した場合、診察料のほかに5,000円以上の「特別料金」を上乗せするしくみが導入されています(緊急時を除く)。
また、200床以上の病院を紹介状なしで受診した場合は、各病院が金額を独自に設定した「特別料金」がかかる場合があります。
特別料金については、健康保険が適用されないため、全額自己負担になります。
そのため、緊急時を除いて、紹介状なしで大病院を受診するのは“医療費のソン”としています。
これに対し、かかりつけ医の紹介状を持って、大病院を受診する場合は、特別料金はかかりません。
また、かかりつけ医の紹介状には、既往歴や病状、検査結果などが記載されているため、大病院や専門医での重複した検査を防げる等スムーズに受診ができます。
かかりつけ医に紹介状を作成してもらうときには、「診療情報提供料」として2,500円がかかりますが、健康保険が適用されるので3割負担であれば、自己負担額は750円になります。
このように、「かかりつけ医→大病院」の流れでかかる方が、いきなり大病院にかかるよりも“おトク”といえるとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<知っトク!医療保険情報(令和2年9月)を更新しました>
≫ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat525/r2/20915/
« 賃金構造基本統計調査の一部訂正 労災年金給付等に係る給付基礎日額の年齢階層別最低・最高限度額の一部を訂正へ | 創業支援等措置の対象者を特別加入制度の対象に(労政審の労働条件分科会労災保険部で検討) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]