コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/09/17
確定拠出年金における中小企業向け制度の対象範囲の拡大(100人以下→300人以下) 令和2年10月1日から施行に
令和2年9月16日付けの官報に、「
これにより、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を
具体的には、令和2年の年金制度改正法のうち、
●簡易企業型年金の実施について、
●中小事業主掛金を拠出できる中小事業主の範囲について、
●企業型年金の規約の変更について、
近く、わかりやすい案内が出ると思いますが、ひとまず、
<
https://kanpou.npb.go.jp/
※直近30日分の官報情報は無料で閲覧できます。
〔確認〕今回、施行期日が決定したのは、この改正法の一部です。
<年金制度改正法(令和2年法律第40号)が成立しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 菅内閣が発足 基本方針などを閣議決定 「安倍政権の取組を継承し、更に前に進めていく」 | 両立支援等助成金支給申請の手引き 令和2年9月版を公表(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]