コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/11/12
現行の育休よりも柔軟で取得しやすい新たな男性の休業の仕組みをつくってはどうか?(労政審の雇用環境・均等分科会)
厚生労働省から、令和2年11月12日開催の「第33回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会の議題は次のとおりです。
・男性の育児休業取得促進等について
・次世代育成支援対策推進法の施行状況について
・
「男性の育児休業取得促進等」については、資料(
子の出生直後の休業の取得を促進する枠組みとして、「
さらに、仮に新たな仕組みをつくる場合には、
・対象期間は、子の出生後8週としてはどうか。
・取得可能日数は、4週間程度としてはどうか。
・労働者の申出により取得できる権利としてはどうか。
・申出期限は、現行の育児休業より短縮し、
・分割を可能としてはどうか。
などといった提案がされています。
しかし、導入への慎重論も根強いようで、
今後の動向に注目です。
押印を求める手続の見直しについては、雇用環境・
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第33回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 指導的地位に女性3割 達成期限を先送り「2020年代の可能な限り早い時期に」 | 「医療費のお知らせ」令和2年度における送付の案内(協会けんぽ) »
記事一覧
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]
- 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) [2024/11/27]
- 手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など) [2024/11/27]
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]