2020/11/24
確定給付企業年金と併用する場合の企業型の確定拠出年金の拠出限度額を引き上げる案が示される(社保審の企業年金・個人年金部会)
厚生労働省から、令和2年11月20日に開催された「第17回 社会保障審議会 企業年金・個人年金部会」の資料が公表されました。
今回の議事は、「DCの拠出限度額について」です。
確定給付企業年金(DB)に加入している会社員が企業型の確定拠出年金(企業型DC)に拠出できる掛金の上限額は、現行制度では月2万7,500円ですが、改正により、DBと合わせて月5万5,000円を上限にするという案が示されたことが話題になっています。
また、この改正案が施行された時点でDBの掛金が高い企業の企業型DCでは、特例として、現行制度の上限の月2万7,500円を維持できるようにするという経過措置の案も示されています。
年末にかけて与党が議論し、政令の改正などを経て、令和4年10月以降の導入をめざすということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第17回 社会保障審議会 企業年金・個人年金部会/資料>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14975.html
« 後期高齢者の窓口負担の在り方「2割負担の具体的な所得基準」について5案示す(社保審の医療保険部会) | 小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口を全国の労働局に設置 »
記事一覧
- 「生活を支えるための支援のご案内」リーフレットの一部を更新(厚労省) [2021/01/21]
- 解雇無効時の金銭救済制度の検討に関する議論を整理(厚労省の検討会) [2021/01/21]
- 業務改善助成金 25円・60円・90円コースの申請締切は令和3年1月29日まで [2021/01/20]
- 新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和3年1月19日版に更新) 融資の上限額の引き上げなどを盛り込む(経産省) [2021/01/20]
- 緊急事態宣言を踏まえ障害年金の支払いの一時差止めの要件を緩和(日本年金機構など) [2021/01/20]