コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/12/21
企業向けの自己診断機能などを強化(働き方・休み方改善ポータルサイト)
「働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)」から、令和2年12月18日付けで、次のような新着情報が公表されています。
自社の働き方・休み方改善のために利用できるものがあるかもしれません。
確認してみてはいかがでしょうか?
<「働き方・休み方改善指標」による自己診断機能を使って、自社の休み方課題フェーズの診断結果を確認できるようになりました>
https://work-holiday.mhlw.go.jp/diagnosis/company.html
<時間単位の年次有給休暇制度について、企業の取組事例を検索できるようになりました>
https://work-holiday.mhlw.go.jp/holiday/time-unit.html
<勤務間インターバル制度について、企業の取組事例を検索できるようになりました>
https://work-holiday.mhlw.go.jp/interval/
<「働き方・休み方改革シンポジウム」のアーカイブを公開しています(令和3年3月18日まで)>
https://work-holiday.mhlw.go.jp/seminar/#hatarakikataYasumikata
« 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 対象となる休暇取得の期間の延長のお知らせ(厚労省) | 令和3年度保険料率等について引き続き検討(協会けんぽの運営委員会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]