コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/01/08
緊急事態宣言発出を踏まえた職場における感染予防及び健康管理について、経済団体などに協力を依頼(厚労省)
厚生労働省は、令和3年1月8日、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、緊急事態宣言発出を踏まえたテレワークの積極的な活用、職場における感染予防、健康管理の強化等を、傘下団体などに向け周知するよう協力を依頼したということです。
今回の協力依頼は、令和3年1月7日に改定された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえたものです。
特定都道府県(緊急事態宣言の対象都道府県)におけるテレワークなどの積極的な活用のほか、特定都道府県以外の地域も含めた感染予防対策の徹底を改めて促すものとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<緊急事態宣言発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について、経済団体などに協力を依頼しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15882.html
« 1都3県を対象とする緊急事態宣言の発出に当たっての生活と雇用を守る支援のご案内(厚労省) | 「HOW TO テレワークリーフレット」とテレワークに関する相談窓口をまとめたページを設置(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]