コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/02/04
メーリングリストサービスを利用している場合は公開範囲の設定に注意(個人情報保護委員会)
個人情報保護委員会から、メーリングリストサービスを利用している事業者の方々に向けて注意喚起がありました(令和3年2月3日公表)。
最近、Googleグループなどの複数の相手先へ同時に情報を伝達する際などに利用されるメーリングリストサービスについて、公開範囲の設定を誤り、事業者内部での個人情報を含むメールのやり取りが、外部から閲覧されてしまう状態となっていた事例の報告が散見されているということです。
社内での情報伝達や情報共有などにメーリングリストサービスを利用している事業者におかれましては、自社のメーリングリストサービスの公開範囲の設定を改めて確認し、個人情報の漏えい等が無いようにと注意が促されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<メーリングリストサービスを利用している事業者の方へ>
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/mailing_list_alart/
« 「生活を支えるための支援のご案内」リーフレットの一部を令和3年2月3日に更新(厚労省) | 「令和3年度税制改正(案)のポイント」を公表(財務省) »
記事一覧
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]
- メリット制の在り方を検証(労災保険制度の在り方に関する研究会) [2025/04/07]
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]