2021/03/16
技能実習生に対する人身取引が疑われる事案への対応に関する通達などを公表(厚労省)
厚生労働省から、新着通知として、技能実習生に対する人身取引が疑われる事案への対応に関する通達などが公表されました(令和3年3月16日公表)。
公表されたのは、以下でURLをお示した3の通達です。
このうち、「技能実習生に対する人身取引が疑われる事案への対応について」は、新たに発出されたものです。
これまで、労働基準監督機関においては、技能実習生の法定労働条件の履行確保や人権侵害が疑われる事案に対する対応を指示し、毎年、送検事案や外国人技能実習機構等との合同監督・調査事案に取り組んできましたが、さらに国際基準に照らして適切な人身取引対策を推進し、人身取引被害者を確実に認知するとの観点から、都道府県労働局が関係機関と連携を図りつつ実施すべき取組が明確にされています。
必要であれば、ご確認ください。
<技能実習生に対する人身取引が疑われる事案への対応について(令和3年基発0215第13号)>
≫ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210316K0050.pdf
<「技能実習生の労働条件の確保」について(令和3年基発0215第12号)>
≫ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210316K0040.pdf
<「技能実習生の法定労働条件の履行確保のための外国人技能実習機構との相互通報制度について」の一部改正について(令和3年基発0215第14号)>
≫ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210316K0060.pdf
« 最低賃金の減額の特例許可事務マニュアルの最新版(令和2年12月一部改正)を公表 | 新型コロナに影響を受けた非正規雇用労働者等に対する緊急対策関係閣僚会議を開催 緊急支援策を決定(内閣官房) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]