2021/03/17
協会けんぽ 令和3年度事業計画案 重点施策にマイナンバーを活用した被扶養者資格の再確認などを盛り込む
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和3年3月17日開催の「第110回 全国健康保険協会運営委員会」の資料が公表されています。
今回の議題には、令和3年度事業計画及び予算(案)についてが含まれています。
令和3年度の事業計画(健康保険事業関係)における重点施策として、次のような事項も取り上げられています。
■被扶養者資格の再確認の徹底
・マイナンバーを活用した被扶養者資格再確認を実施する。
・事業所からの被扶養者資格確認リストを確実に回収するため、未提出事業所への勧奨を行う。
・未送達事業所については所在地調査により送達の徹底を行う。
→KPI:被扶養者資格の確認対象事業所からの確認書の提出率を92.7%以上とする
■オンライン資格確認の円滑な実施
・オンライン資格確認の円滑な実施のため、システムの機能改善及び加入者へのマイナンバー登録の促進を行い、加入者のマイナンバー収録率向上を図る。
・また、「保険者におけるマイナンバーカードの取得促進策等(令和元年9月3日デジタル・ガバメント閣僚会議にて公表)」等に基づき、国が進めるマイナンバーカードの健康保険証としての利用の推進に協力する。
→加入者のマイナンバー収録率を対前年度以上とする
業務の効率化のためには、加入者のマイナンバー収録率の向上が欠かせないようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第110回 全国健康保険協会運営委員会/資料>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat720/r02/dai110kai/210317/
« テレワークのガイドラインの改定案について報告(労政審の労働条件分科会) | 産業別高齢者雇用推進ガイドライン 令和2年度策定ガイドラインを掲載(高齢・障害・求職者雇用支援機構) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]