2021/03/31
労働保険料の申告書の様式を改正 令和3年度の年度更新はこの様式で
厚生労働省から、「「労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則等に規定する届書等の様式について」の改正について(令和3年3月29日基発0329第23号)」という通達が公表されました(令和3年3月30日公表)。
これは、通達様式の一部を改正するものです。具体的には、労働保険料の申告書の様式が次のように改正されました。【令和3年4月1日施行】
令和3年度の年度更新では、この様式を用いることになります。
① 徴収則関係様式について
令和2年度から高年齢免除措置が廃止されたことに伴い、徴収則関係様式第6号(甲)について、高年齢免除に係る所要の改正を行った。
② 石綿則関係様式について
令和2年度から高年齢免除措置が廃止されたことに伴い、石綿則関係様式第1号(甲)について、高年齢免除に係る所要の改正を行った。
③ その他文言の適正化等の改正を行った。
また、令和2年度の年度更新で用いた労働保険料の申告書と比較すると、事業主の押印欄も削除されています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<「労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則等に規定する届書等の様式について」の改正について(令和3年3月29日基発0329第23号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210330K0020.pdf
・別紙(改正後の徴収則関係様式第6号(甲))
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210330K0021.pdf
・別紙(改正後の石綿則関係様式第1号(甲))
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210330K0022.pdf
« 外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツールを作成・公表(厚労省) | 「第10次建設雇用改善計画」を策定 若者が展望をもって働ける魅力ある職場づくりを推進(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]