コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/04/26
令和3年4月の緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応(厚労省)
令和3年4月23日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に発出されました。
これを受けて、厚生労働省から、緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について、お知らせがありました(令和3年4月26日公表)。
特定都道府県(緊急事態宣言の対象都道府県)も含め全国の都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークは原則として開庁するということですが、感染拡大防止の観点から、電話による労働相談、電子申請・郵送での各種届出・申請、インターネットを通じた情報収集の積極的な活用を呼び掛けています。
また、都道府県労働局・労働基準監督署・ハローワークで行う申請・届出等については、一部を除き、事業主等の押印や署名がなくとも提出できるようになっていることから、「こうした書類の作成に当たってのテレワークの活用もあわせてお願いします」としています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18301.html
« オンラインによる医師の面接指導の留意事項 労働者健康安全機構が動画が公表 | 多様化する労働契約のルールに関する検討会 第2回の資料を公表 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]