コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/04/27
多様化する労働契約のルールに関する検討会 第2回の資料を公表
厚生労働省から、「多様化する労働契約のルールに関する検討会 第2回(非公開)」の資料が公表されました(令和3年4月26日公表)。
参考資料として「第1回検討会における委員の主なご意見」が公表されていますが、これ以外は非公開となっています。
この検討会の検討事項は、「無期転換ルールの見直し」と「多様な正社員の雇用ルールの明確化等」とされています。
委員からどのような意見が出ているのか、確認しておきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<多様化する労働契約のルールに関する検討会 第2回(非公開)資料>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18306.html
« 令和3年4月の緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応(厚労省) | 「給付は高齢者中心、負担は現役世代中心という構造を見直す」経済財政諮問会議 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]