2021/05/12
緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の提出についての特例措置についてお知らせ(日本年金機構)
日本年金機構から、障害年金等を受けている皆様に向けて、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて、新たな特例措置のお知らせがありました(令和3年5月12日公表)。障害年金を受給されている方は、提出期限までに、障害年金診断書を日本年金機構に提出していただく必要があり、期限までに提出されない場合は、通常は、障害年金の支払いが一時差止めとなります。
障害年金診断書の作成可能期間は3か月間とされていますが緊急事態宣言(期間:令和3年1月8日~同年3月21日、令和3年4月25日~同年5月31日)やまん延防止等重点措置(期間:令和3年4月5日~同年5月31日)の対象地域に居住する方や、圏域をまたいで対象地域の医療機関を受診する方が、医療機関を受診できず、通常の手続を円滑に行うことができない場合も想定されます。そのため、次のとおり、障害年金診断書の提出についての特例措置を講じるということです。
●提出期限が令和3年2月末日である方
→令和3年7月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
●提出期限が令和3年3月末日、4月末日、5月末日、6月末日または7月末日である方
→令和3年8月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<【障害年金等を受けている皆様へ】新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて>https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202105/2021051201.html
« 高齢者の窓口負担の見直しのほか、傷病手当金や保険料免除制度の見直しを盛り込んだ健保法等の改正法案 衆議院を通過 | デジタル改革関連法が可決・成立 「デジタル庁」令和3年9月発足へ »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]