コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/05/14
特別加入制度の対象範囲の拡大についてさらに検討(労政審の労災保険部会)
厚生労働省から、令和3年5月14日開催の「第97回 労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会」の資料が公表されました。
今回の議題は、特別加入制度の見直しに係る関係団体からのヒアリング、特別加入制度の対象範囲の拡大に関する検討事項などです。
ヒアリングは、「一般社団法人 日本フードデリバリーサービス協会」および「一般社団法人 ITフリーランス支援機構」を対象として行われ、各団体から資料が提出されています。
特別加入制度の対象範囲については、令和3年4月施行の労災保険法の施行規則の改正により、アニメーション制作従事者、芸能従事者、柔道整復師、創業支援等措置に基づき事業を行う方が追加されたところですが、フードデリバリーなどの配達サービスの業務を自転車で行うフリーランスなども対象に加える方向で検討が進められています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第97回 労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18599.html
« 次期サイバーセキュリティ戦略の骨子について討議(サイバーセキュリティ戦略本部) | 介護保険料の全国加重平均が初の月額6,000円超え 発足時の2倍以上(厚労省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]