コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/05/21
田村厚生労働大臣に「最低賃金に関する要望」の趣旨説明を実施(日商など)
日本商工会議所の三村会頭は、令和3年5月18日に、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会の会長とともに、田村厚生労働大臣に対し、「最低賃金に関する要望」の趣旨説明を行ったということです。
日本商工会議所によると、菅総理が「コロナ禍でも最低賃金を引上げてきた諸外国の取組も参考にして、より早期に1,000円とすることを目指し、本年の引上げに取り組む」旨を発言したことから、全国の中小企業から多くの不安の声が寄せられているということです。
そのため、厚生労働省の中央最低賃金審議会においては、「引上げありき」の方針をただ追認するのではなく、物価上昇率など具体的なデータに基づきしっかりと審議を行い、納得感のある水準を決定すべきであると強く主張したということです。
これを受けて、田村厚生労働大臣は、「賃金引上げに向けた環境整備のためには、特に引上げの影響を受ける中小企業・小規模事業者の方々に対する生産性向上のための支援が重要と考えている」、「厚労省は賃金を上げたいという思いがある一方、雇用を守らなければならないという使命もあるので、しっかりその両面を考えていく」などと述べたということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<田村厚生労働大臣への中小企業三団体による「最低賃金に関する要望」の趣旨説明を実施>
https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2021/0520105356.html
« 令和3年度の算定基礎届の記入方法〔説明動画〕等を掲載(日本年金機構) | 「令和3年度版 産業保健関係助成金」を掲載 新たな助成金も(労働者健康安全機構) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]