コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/05/28
確定拠出年金の拠出限度額の見直しを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) 令和6年12月1日施行予定
「確定拠出年金法施行令及び公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令の一部を改正する政令案」について、令和3年5月27日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。
この政令の改正案は、国民の高齢期における所得の確保に係る自主的な努力を公平に支援するため、令和3年度税制改正大綱(令和2年12月21日 閣議決定)において措置を講じることとされた、確定拠出年金の拠出限度額の見直しを行うため、確定拠出年金法施行令等の規定について所要の改正を行おうとするものです。
具体的には、企業型確定拠出年金の拠出限度額の見直し、個人型確定拠出年金の拠出限度額の見直し等について、改正の案が示されています。
なお、施行期日の予定は、十分な準備期間を確保するため、令和6年12月1日とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の締切りは、令和3年6月25日となっています。
<確定拠出年金法施行令及び公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令の一部を改正する政令案に関する御意見募集(パブリックコメント)について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495210056&Mode=0
« 児童手当の特例給付 一定の高所得者は支給対象外に(改正法が官報に公布) | 令和3年4月 有効求人倍率は前月から低下(横這い続く) 完全失業率は前月から悪化(悪化は6か月ぶり) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]