コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/12/14
年金積立金運用「知らない」が8割 内閣府調査
内閣府は「年金積立金の運用に関する世論調査」を11日付で発表しました。
それによると、2009年度末現在で約128兆円の公的年金の積立金の運用に「関心がある」「どちらかといえば関心がある」と答えた人は、合わせて61%でした。
一方、「関心がない」と答えた人は37%で、その理由(複数回答)については、「難しいイメージ」が最も多く36%、続いて「運用されていることを知らなかった」が33%でした。
積立金の運用結果は、2008年度には収益率がマイナス6・9%と落ち込んだのに対し2009年度にはプラス7・5%に回復しています。
このことについて公表されていることを知らなかった」人は88%、
運用結果を「知らなかった」「あまり知らなかった」と答えた人は合わせて83%でした。
厚生労働省の担当者は「情報発信の方法を考えたい」としています。
調査は10月14日から同24日まで、全国の成人男女3000人を対象に実施。
有効回収率は66%でした。
« 平成22年度「出生に関する統計」の概況 | 高所得者の課税強化 / 配偶者控除は縮減見送りを正式決定 政府税調 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]