コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/08/27
9月は「価格交渉促進月間」です! 今年から新設(中小企業庁・経産省)
経済産業省から、「9月は『価格交渉促進月間』です!」というお知らせがありました(令和3年8月27日公表)。
中小企業庁では、最低賃金の改定を含む労務費や原材料費等の上昇などが下請価格に適切に反映されることを促すため、「価格交渉促進月間」を新設しました。
9月を促進月間とし、発注側企業と受注側企業との価格交渉を促進するため、次のような取り組みを実施するということです。
●キックオフイベント
●受注側企業への状況調査
●発注側企業への周知
●広報
●講習・研修・相談等
詳しくは、こちらをご覧ください。
<9月は「価格交渉促進月間」です!>
https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210827003/20210827003.html
« 外国人技能実習生の実習実施者に対する監督指導 令和2年は約70%で労働基準関係法令違反(厚労省) | 自動車運転者を使用する事業場に対する監督指導等 令和2年度は約80%の事業場で労働基準関係法令違反 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]