コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/09/24
令和3年3月の新卒者 内定取り消し130人超 コロナの影響によるものがほとんど(厚労省)
厚生労働省は、令和3年3月に大学や高等学校などを卒業して就職予定であった者のうち、内定取消しとなったり、入職(入社)時期が延期(繰下げ)となった者の状況(令和3年8月末現在)を取りまとめ、公表しました(令和3年9月22日公表)。
結果のポイントは次のとおりです。
●採用内定取消し状況/各数値は令和3年8月末現在のもの
内定取消しとなった学生生徒数→136(124)人・37(25)事業所
[参考]令和2年3月新卒者については、211(140)人・82(52)事業所であった。
●入職時期繰下げ状況/各数値は令和3年8月末現在のもの
入職時期が繰下げとなった学生生徒数→157(154)人・14(11)事業所
[参考]令和2年3月新卒については、1,310(1,308)人・93(91)事業所であった。
※各数値の( )内の数値は、主として新型コロナウイルス感染症の影響によると考えられるもの。
採用内定取消し者数は、昨年春卒と比べ減少していますが、コロナ禍前と比べると4倍近い水準になっているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年3月新卒者内定取消し等の状況を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00026.html
« 育児休業の取得の状況の公表の義務付けの詳細を定めることを内容とする省令の改正案について意見募集(パブコメ) | 賃金不払残業に関する監督指導 令和2年度の是正企業数は1,062企業 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]