コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/09/27
個人番号収録のために事業主様へお送りした確認リストについてお詫び(協会けんぽ)
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「個人番号収録のために事業主様へお送りした確認リストの一部に取得済みであった方が含まれていた事案について」というお知らせがありました(令和3年9月24日公表)。
協会では、オンライン資格確認の開始に伴い、加入者の個人番号(マイナンバー)を収録する作業を進めています。
令和3年8月31日~9月3日までの間には、協会において個人番号が収録できていない加入者の個人番号を収録するため、事業主の皆様に個人番号確認リストが送付されましたが、そのリストの対象者の一部に、既に個人番号を取得済みであった方が含まれていたことが判明したということです。
・個人番号を取得済みであった対象の方:56,941名
・当該対象者を含む確認リストを送付した事業所数:19,851事業所
協会は、個人番号を取得済みであった対象者を含む個人番号確認リストを送付した事業主に対して、「ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます」と、お詫びを伝えています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<個人番号収録のために事業主様へお送りした確認リストの一部に取得済みであった方が含まれていた事案について>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r3-9/030924_01/
« 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です 令和3年度の実施に向けて改めて周知(厚労省) | 出生時育児休業の施行期日 予定どおり「令和4年10月1日」に決定 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]