コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/12/08
「パートナーシップ構築宣言」の情報コーナーを新設(日商)
「パートナーシップ構築宣言」とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取組です。企業は代表者の名前で、「サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携(企業間連携、IT実装支援、専門人材マッチング、グリーン調達等)」、「振興基準の遵守」に重点的に取り組むことを宣言します。その宣言企業数は、当初の目標(2,000社)の倍近くになっており、予想を上回る反響が続いているようです。
令和3年12月6日に召集された第207回国会(臨時国会)における所信表明演説でも、「下請けGメン倍増による下請け取引の適正化や、大企業と中小企業の共存共栄のための"パートナーシップ構築宣言"推進により、賃上げに向けた環境を整えます」と岸田総理が述べ、話題になっています。
このような状況もあり、日本商工会議所のホームページには、専用の情報コーナーが設けられました(令和3年12月7日公表)。詳しくは、こちらをご覧ください。
<「パートナーシップ構築宣言」の情報コーナーを新設しました>
https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2021/1207130741.html
« 事業所での飲酒運転根絶へ 令和4年4月から取組強化(警察庁) | コロナ禍における雇用維持を目的とした在籍型出向 新たなリーフレットなどを公表(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]