コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/12/08
コロナ禍における雇用維持を目的とした在籍型出向 新たなリーフレットなどを公表(厚労省)
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、事業の一時的な縮小などを行う企業が、人手不足などの企業との間で「在籍型出向」を活用して従業員の雇用維持を図る取り組みがみられています。
厚生労働省では、こうしたコロナ禍における雇用維持を目的とした在籍型出向の取り組みを支援するため、地域の関係機関等と連携することなどにより、出向情報やノウハウの共有、出向の送り出し企業や受け入れ企業の開拓などを推進しています。
また、助成金(産業雇用安定助成金)を用意して、そのような在籍型出向を推進しています。同省は、令和3年12月7日にも、新たなリーフレットと、ハンドブック(第2版)を公表し、さらなる周知を図っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<在籍型出向リーフレットを掲載しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page06_00001.html#a6
<在籍型出向「基本がわかる」ハンドブック(第2版)を掲載しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page06_00001.html#a5
« 「パートナーシップ構築宣言」の情報コーナーを新設(日商) | パワハラの相談が5年前より増えた企業が約4割(経団連の調査) »
記事一覧
- 「令和7年度税制改正」をまとめた小冊子を公表(財務省) [2025/04/30]
- 令和7年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施 [2025/04/30]
- 「確かめよう労働条件」の電子申請機能を周知するためのリーフレットを公表(厚労省) [2025/04/30]
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]